神戸市垂水区の幼保連携型認定こども園 「たけのこども園」と「たけのこども園そら分園」

9月

1月 2月 3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

すずらん

熱い日々が続きますが、子どもたちは、室内で元気に過ごしています。8月は、水と氷の感触遊びをしました。水の感触遊びでは、上下左右に動く水に興味を持ち、手を伸ばしたり、体全体を使って、水に触れたりして楽しみました。氷の感触遊びでは、両手で氷をそっと持ったり、袋の中に入っている氷をじっと見たりしました。様々な感触に触れながら、感じたことを喃語や指差しをして、保育者に伝える姿も見られ、子どもたちの成長を感じます。今後も子どもたちの発達を見ながら、遊びを用意していきたいです。

なのはな

お気に入りの玩具や場所、人を「自分のモノ」にしたいという場面がよく見られるようになってきました。自分の気持ちをまだ言葉で言い表せないので、モノは子どもの言葉に代わる重要な自己顕示のひとつであると思います。「友だちが持っているモノを使いたい」、「使ってみたい」、「同じようにしてみたい」「同じ場所であそびたい」という気持ちを受け止め、見守ったり、言葉で伝えたりしていきたいです。その中で友だちと一緒に楽しめるようにしていきたいと思います。

こすもす

ままごとコーナーに囲いを作り、また机上遊びの玩具の入れ替えを行いました。お店屋さんとお客さんになりきり「ナニガイイデスカ?」「カキゴオリクダサイ」等と言ったやり取りや、お医者さんと患者さんになりきり、「ドウシマシタカ?」「ココガイタインデス」「オダイジニ」等と言葉交わしながら、子どもたちの中にあるイメージを再現し、簡単なごっこ遊びを楽しむようになりました。机上遊びでは少し複雑なパズルを出しました。写真と照らし合わせたり、数字を見て順番を理解したり、「ツギナニ?」「コレジャナイ?」とお友だち同士で助け合いながらパズルを完成させる様子も見られます。子どもたちの発達や興味に応じて、環境の入れ替えを行いながら室内遊びも充実させていきたいと思います。

やまぶき

郵便屋さんあそびを経験した子どもたちは、好きな人や虫、興味のある職業になりきってあそぶようになりました。なりきるためには、言葉遣いや身なりも変えなければいけません。必要な物を用意してなりきる中で「あ!○○がたりない!」と気づきます。それらを保育者に訴えたり、自ら道具を取ってきて作ったり、他クラスから借りる等して、なりきりに磨きをかけます。かき氷あそびでは、役割も必要となります。店員さんとお客さんだけでなく、店員さんの中にも色々な役割があります。まるで大人の社会と同じようなミニ社会が繰り広げられています♪

~野菜がこんなにも実りました~

あさがお

お祭りの準備が進んでいく中で、どんなお祭りにしたいかをサークルタイムなどで話し合っています。「夜のお祭りがいいな」「カーテンとか使って暗くする?」「花火があるお祭りもいいよね」と自分の意見を伝えたり、お友だちの意見を聞き入れながら、あさがおさんで作るお祭りを一人ひとりが考えています。最近では子どもたちから「わらべうたしたい」と言うことが増え、お友だちとリズムや息を合わせながらここち良い音色を共有したり、歌に合わせて体を動かしたりしています。以前は歌うことが恥ずかしいと感じていたお友だちもいましたが、経験を重ねることで意欲的にやってみたいという気持ちが生まれているようです。

ひまわり

「お祭りしたーい!」とアイスクリーム屋さんやBBQごっこをして夏を感じながらあそぶお友だち。トントン相撲にも興味を持ち、オリジナルのお相撲さんを用意して「のこった!」と熱のこもった合図と共に友だちと競い合うことを楽しんでいます。裁縫あそびにも興味を持ち、指先に力を込めながら1針1針丁寧に自分の力で縫い、「ここまで縫ったら〇〇ちゃん交代ね!」とお友だちと協力しながらスカートづくりもしています。まだ暑さも続きますが、休息や水分を十分に取って元気に過ごしていきたいです。

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.