子どもたちが普段生活する中で、その時々での興味、関心を大切にしながら食育活動を行っています。野菜栽培、米作り体験、調理体験、地域商店の方の関わり等、食の環境に親しむことで感謝の気持ちや食への関心を養い、日本の食文化や食事マナーを学びます。
友だちと食事を楽しむ子ども
自ら進んでお手伝いをする子ども
0歳児 |
もぐもぐ・かみかみおいしいね! 安定した人間関係の中で乳を飲み、心地よい生活を送れるようにする。 |
1歳児 |
食べるの大好き! 生活リズムを身につける。 |
2歳児 |
あの味、この味、おいしいね! 食べる楽しさを知る。 |
3歳児 |
みんなで一緒に食べようね! みんなで一緒に食べる楽しさを知る。 |
4歳児 |
マナーを守って食べようね! いろいろな食材と栄養について興味をもつ。 |
5歳児 |
感謝して食べようね! 食事に関わる人や、食材の命をいただくことに感謝する。 |
安定した人間関係の中で乳を飲み、心地よい生活を送れるようにする。
離乳食を進め、食べたいという意欲を育てる。
生活リズムを身につける。
手づかみ食べを経験し、自分で食べたいという意欲を育てる。
フォークやスプーンを使って自分で食べる。
食べる楽しさを知る。
いろいろな食材や味付けを知る。
生活のリズムを確立する。
みんなで一緒に食べる楽しさを知る。
いろいろな形に調理された物を食べようとする。
食事のマナーを知る。
食具の使い方を知る。
いろいろな食材と栄養について興味をもつ。
苦手なものも食べてみようとする。
食事のマナーの大切さに気づき、友達と楽しく食べる。
食事に関わる人や、食材の命をいただくことに感謝する。
食事と身体の関係に関心をもち、栄養のバランスの大切さを知る。
全園児、完全給食です。献立は栄養士がバランスを考慮しながら、主食、主菜、副菜、汁物に果物を基本としています。おやつは手作りおやつを週4回、手作りでない日は市販菓子を提供しています。
0歳児の給食は、1人ひとりに合わせたミルクや離乳食を作り、子どもの発達に合わせて対応します。その日のお子さんの体調に合わないメニューの場合は、職員にお知らせお願いします。(牛乳をやめる等)
その日の献立内容を、そら分園では玄関に展示、本園では玄関に写真を置いてお知らせしています。 ホームページのお知らせにも献立表・写真を掲載していますのでご覧下さい。
幼児は育児担当制の中で、一人ひとりの発達に沿った食事を提供しています。大人の膝のうえでの一人食べから椅子に、そして友達と食べる楽しさへ繋がっていきます。幼児期には食事をとるタイミングも自分で決めます。遊ぶことに集中し、気がつけば「あー、お腹すいた」とその時々で、友達と誘い合いながらランチルームに向かいます。乳幼児期においての食事は、何よりも『食べることは楽しい』と感じることが大切です。
ア)食物アレルギーのあるお子さんは、かかりつけの医師から「アレルギー疾患生活管理指導表」を提出していただきます。
「アレルギー疾患生活管理指導表」は、1年ごとに更新です。除去食の開始と解除は、かかりつけ医師の指導に従います。その後担当の保育教諭、栄養士とその対応について、話し合いの機会を持ちます。食物によっては、1年で軽症化することもありますので、食べられる食品がでてきましたら、園にお知らせ願います。
イ)園では完全除去食を提供しています。献立によってはアレルギーのない食材でも合わせて除去する場合があります。誤食を防ぐためアレルギー用の食器、トレーで提供します。
医師、保護者と連携を密にとり、安心安全な給食を提供していきます。
5歳児が自分の好きな献立を、昼食、おやつからそれぞれ一つずつ「かもめ組リクエスト献立」として3月に実施しています。